| 掲載日 | 重要なお知らせ | 
                    
                      |  | 
                          相談支援について
                            当支援センターの労災ケアサポーター(看護師)は北海道に居住されています「重度の障害を持つ労災年金受給者(65歳未満の方)」のご自宅を訪問し、在宅介護、看護、健康管理、精神的ケアの方法や介護機器の選定方法などについての相談支援を行っています。このほか、労災特別介護施設(ケアプラザ)への入居などについての相談にも応じています。
 
                          労災ホームヘルパーについて
                            ご家族以外の介護サービスを希望される方に、労働災害特有の障害(せき髄損傷やじん肺など)について専門知識を備えた労災ホームヘルパーを紹介しています。
                           
                          健康管理指導医等について
                            当支援センターでは、労災ケアサポーターによる訪問支援のほか、健康管理指導医やメンタルケア指導医による医学専門的な指導も行っていますので、労災ケアサポーターにご相談ください。なお、当支援センターの支援事業を利用された方々の個人情報については、情報の漏洩防止など、その取扱いに万全を期しています。
 
                          ご意見・ご要望の窓口
                            北海道労災年金支援センターへのご意見・ご要望をお寄せください。
                            Tel:011-241-8083
 email:
 | 
                    
                      |  | 
                          訪問支援をご利用された方からの声
                            「他の方々がどういった生活を送っているか、どのような工夫をしているかを聞けたので参考となった。」「看護師の訪問で、身体のことや介護のことなどを聞くことが出来て、とても参考となった。」
 「訪問は楽しみだ。いろいろ話を聞いてくれるのが良い。」
 等々のご意見・ご感想をいただいています。
 | 
                    
                      |  | 労災保険及び労災年金に関するご相談は「労災保険相談ダイヤル」をご利用ください。 |